|
坊ちゃんスタジアム(松山中央公園野球場)
所在地 |
〒790-0948
愛媛県松山市市坪西町625
地図 |
大きさ |
左翼 |
99.1m
|
|
外野
フェンス |
上(金網) |
|
左中間 |
|
|
下 |
|
中堅 |
122.0m |
|
計 |
4.9m |
右中間 |
|
|
|
|
|
右翼 |
99.1m |
|
|
|
|
|
収容 |
30,000人 |
グランド |
内野:クレー舗装 外野:天然芝
ファールエリア(内野):透水性人工芝
|
駐車場 |
約台 |
アクセス |
JR四国予讃線 市坪駅(野球駅:のボール駅)駅下車すぐ
|
備考 |
愛媛県の高校野球メイン球場。四国最大級のスタジアムで観客席はなんと四階建て。松山中央公園内にはサブ球場としては全国トップクラスの『マドンナスタジアム』や大きな室内練習場やブルペンなどすごい野球施設はさすが野球王国愛媛。野球場の愛称『坊ちゃん』は松山市を舞台にした夏目漱石の小説『坊ちゃん
』より由来。夏目漱石の友人の正岡子規
(松山市出身)がベースボールを日本語で野球と称した。正岡子規の本名、昇(のぼる)を引っ掛けて野球(の・ボール)。独立リーグの四国アイランドリーグ、愛媛マンダリンパイレーツの本拠地。
|
|
坊ちゃんスタジアム外観 |
坊ちゃんスタジアム内観(バックネット裏スタンドより) |
坊ちゃんスタジアム内観(外野右中間後方よりバックネット) |
坊ちゃんスタジアム内観(バックスクリーン、スコアボード) |
坊ちゃんスタジアム内観(四階建てのスタンド) |
駅まで野球駅
正岡子規の本名、昇(のぼる)を引っ掛けて野球(の・ボール) |
正岡子規の野球殿堂入りを記念して建てられた石碑 |
松山中央公園内の坊ちゃんスタジアムには室内練習場やブルペンが隣接 |
このページのトップ |
|
【2000本安打達成】
2005.4.24ヤクルトスワローズの
古田敦也
選手(捕手)が2000本安打達成。ちなみに大卒社会人出身の選手としては史上初の快挙。 |
|
|
【「情」のリーダー論
】
著者:藤田元司(愛媛県出身)
かつて巨人軍最大のピンチを二度にわたり救った名将に学ぶ、魂の人心掌握術。 1 指揮官に求められる自己管理法―リーダーの「情」とは、自分を無にすること(「頼まれたら引き受けろ」人間頼られるうちが華/リーダーは自分でなるものでなく、人が押し上げてくれるもの ほか)/2 補佐役の育て方・生かし方―コーチを中間管理職として立てよ(コーチは“褒め育て”するのではなく、“捨て育て”する/コーチには“案”ではなく“結論”を持ってこさせよ ほか)/3 部下の力を引き出す人材教育成法―若い人には、厳しさこそが最大の「情」(若者には、まず「挨拶」から教えろ/グラブとバットを見れば選手の本質がわかる ほか)/4 強い組織をつくる用兵術―勝つためには「非情」という「情」が必要(チームワークを教える三つのポイント/一番実力のある選手を叱ることで、周囲に喝を入れる ほか)
|
|
|